東京グルメ

【そんなところに!?】渋谷駅から徒歩1分のカフェがおしゃれ空間で意外と穴場だった件

2021年5月25日

こんにちは、いしつぶてです!

最近はこのブログの名前を早くも変えようかなと思っている今日この頃です(笑)

思ったんですよね、

これ俺有名になったら「いしつぶてさん」とか呼ばれるのかな?まあ、有名にはなるんですけど

ただでさえ普段の呼称が多い僕はこれで何個目のニックネームになるのかという部分ではあるんですけど、とはいえ、もうブログのURLをiwakudakiiiiにしてしまった手前しばらくはこれでいきます^^




どうでもいい話は置いておいて本題へ行きましょう

[temp id=2]

渋谷のカフェってどこもいっぱいで入れない

渋谷は人が多いですね。カフェとか行って作業しようとか、ちょっとゆっくりしようとか思っても入れないことがありますよね。そして、どこにも行けず気付いたらただ歩いてただけといったことがよくありました。

やっと空いてて座れるところ見つけた!と思ってもチェーン店でなんか面白みに欠けるとこがあったりしますね。穴場なところ無いのかなと思ってました。

せっかく渋谷来たしおしゃれなカフェに行きたい!ちょっとみんなが知らないようなところ行きたい!そんな方々必見です!

WIRED TOKYO 1999

今回ご紹介するのはWIRED TOKYO 1999というカフェです!

知ってる方ももしかしたら多いのかなと思うんですけど、知らない方も多いと思います(どっち)

徒歩1分と言ったのもですね、スクランブル交差点の目の前のTSUTAYAのビルあるでしょ?あのビル中にあるんですよ!

そのビルを7階まで上がると見えてきます!

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13187588/

カフェとは思えないようなゴージャスな空間が広がっています!ここの良いところは、空間がおしゃれすぎるところです!

座ってみるとこんな感じで、照明暖色で統一されていたり、間接照明の使い方とかすごくいいなと思います^^

お昼はカフェ、夜はバーとして営業しているらしいです!今は時短営業で20時までですが、本来は午前10時から午前4時までやってるそうです!昨今の状況が回復した時、終電逃したらここに行こう(笑)

魅力その① 本がたくさんある

WIRED TOKYO 1999の最大の魅力の一つは、なんと言ってもこの本です!

この空間にいるだけでおしゃれでクリエイティブな人間になれたと錯覚してしまいます(笑)

6, 7階に本が置いてあって7階がカフェになってるんですけど、なんとこれらの本借りて読んでいいそうです!(6階にある本も7階に持ち込んでいいそうです!)

例えば、作業していてアイデアに行き詰まったときとか、気分転換に良いと思います

魅力その② タコライスがおいしい

え?タコライス?

そうなんです、タコライスです(笑)

僕この日行った時本当にお腹が空いていて食べたくなって注文しちゃいました

トマト、レタス、チーズ、アボカド、タコスミート、温玉が乗っていて美味しかったです

もちろん下にご飯もあります

ランチタイムに行ったのですが、タコライス1,150円で+200円でドリンクを付けることができました

合わせて1,350円でした!

ぶっちゃけ言うと、量はそんなに多くなくコスパ的には△かなと

ただドリンクを+200円で付けられるため、例えばランチ後にコーヒー飲みながらちょっとゆっくりできるし、その後のカフェを探す手間が省けます!

なので、ドリンクとセットで頼むのがおすすめかなと!

魅力その③ 電源、Wi-Fi完備

これ地味に非常にありがたいですね!つまりパソコン作業や充電が無くなりそうな時に行っても安心して作業などができます!

ただし注意点があって、電源があるのはこのカウンター席のみになります><

なので、電源を使いたい時は「電源席でお願いします」と言うといいですね!

ちなみに、電源席空いていれば途中からでも移動することができます!(僕は今回そのようにしました)

まとめ

まとめてみます

良いところ

  • とにかくおしゃれ
  • とにかく駅から近い
  • 時間にもよるけど、座れる
  • ランチとコーヒーのセットが安い

気になるところ

  • お昼など、ピーク時はやはり混む
  • ランチ単品とかだとちょっと高い
  • 店員さんがタトゥー入っている人多いから、場合によっては気になる人も


気になる方は1回行ってみてください!


おしまい




エスカレーター、7階まで1本で行けない





ばいばい

-東京グルメ